サーフィンスクール体験
レオサーフガイド(L.S.G) | TEL. 080-3373-0585 |
---|---|
KENGORIA | TEL. 0985-71-0270 |
おすすめのホテル
-
ラグゼ 一ツ葉
-
詳しくはこちら
キッチンやダイニングが備わったコンドミニアム型だから、ご家族や仲間とリラックスしたリゾートステイをご堪能いただけます。
長期滞在や合宿でのご利用にもおすすめです。
-
コテージ・ヒムカ
-
詳しくはこちら
美しい松林に囲まれ、プライベートを大切にした滞在に必要なものすべてを備えた別荘感覚のコテージです。犬や猫などの大切なペットと一緒にご宿泊いただけるお部屋も8部屋ご用意しております。
-
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
-
詳しくはこちら
全客室東向きのオーシャンビュー。雄大な太平洋から昇る朝日、海と空の青と松林の緑、美しい芝の緑が浮かび上がるナイターゴルフとイルミネーション、そして満月の夜に現れる月の道など、ダイナミックなロケーションを独り占めいただけます。
スポット(県央エリア)
スポット(県南エリア)
スポット(児湯エリア)
スポット(県北エリア)
スポーツランドみやざき【サーフィン編】
サーフィンマナー講座
サーフィンマナーを紹介いたします。
-
波の優先権
-
波の優先権は波のピークに一番近いところにいる人にあります。ピークからの距離がほぼ同じ場所の場合には、先に立ち上がった人が優先されます。優先権がわかりづらい場合には、臨機応変に対処しましょう。波を横取りしたり、ライディングの邪魔をしたりすると、ケガやトラブルの原因になります。
-
レベルに合った楽しみ方を
-
まずは自分のレベルを知ることが大切です。難易度の高いポイントに無理をして入ると、取り返しのつかない事故につながってしまうこともあります。特に日南方面は、上級者向けのポイントが多いので注意しましょう。また、ビギナー向けの場所でも気象状況により変わっていきますので、少しでも無理だと感じたら、海に入るのをやめましょう。
-
仲間以外にも気をつかう
-
誰もが自分のペースを持っています。
ずっと波待ちしていたポイントに、大勢でガヤガヤと入ってこられたら、ペースを乱されて誰でも気分が悪くなりますよね。
仲間内だけでまとまって、まわりの雰囲気を壊さないように気をつけましょう。
-
ボードを放ささない
-
波を回避できなかった時、慌てて自分のボードを手放してしまう人がいます。
故意ではないにしても、他のサーファーに当たったら大ケガです。
みんなの安全のために、できるだけボードを放さないようにしましょう。
-
迷惑駐車は厳禁
-
停める場所がないからといって、路上駐車や迷惑駐車をしてしまうと、その地域で生活している人に大変迷惑がかかります。特に宮崎市の木崎浜や、日南エリアの一部など、地元サーファーの皆さんの尽力により、広場や道路の一部を駐車場として使用することが実現しているという場所もあります。混雑してる時や駐車スペースがない場合は、速やかに別のポイントに移動しましょう。
-
アイドリング・騒音はタブー
-
いつまでも美しい海岸を保つために…。自然の大切さなど地球環境を考えるのはサーファーの使命!温暖化が進めば、貴重なビーチの数も減ってしまいます。停車中のエンジンかけっぱなし(アイドリング)は止めましょう。また大音量でカーステレオを鳴らしたり、仲間内での大騒ぎは慎んで。まわりで生活する住民がいることを、常に忘れないようにしましょう。
-
来たときよりも美しく
-
ゴミだらけの海岸はとても悲しい風景。自分たちのフィールドはキレイなほうが断然いいです。当たり前のことですが「ゴミを出さない、捨てない、持ち帰る」が大原則。そしてまわりに落ちているゴミも積極的に拾いましょう。
2019 ISA World Surfing Games(2019 ISA ワールドサーフィンゲームス)【終了】
開催期間:2019年9月7日(土)~15日(日) 9日間
大会会場:宮崎県宮崎市木崎浜海岸
主催 :国際サーフィン連盟(International Surfing Association:ISA)
主管 :日本サーフィン連盟/2019 ISAワールドサーフィンゲームス実行委員会 (宮崎県、宮崎市、日本サーフィン連盟、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 ほか関係団体)
協賛 :株式会社ソラシドエア(プラチナスポンサー) ほか調整中
出場国 :約50ヵ国・地域(予定)
出場選手:約300名(予定) ※各国男子3名、女子3名 五輪出場権:アジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア各エリアの最上位選手が、東京オリンピック出場権を獲得します。
大会アンバサダー: 松田 丈志
The 2019 ISA WSGF ムービー
-
The 2019 ISA WSGF ハード篇
-
The 2019 ISA WSGF ソング篇
white buffalo HYUGA PRO’19【終了】
女子としては国内最高ランクとなるQS3000は、東京オリンピックサーフィン代表の資格を得た松田詩野選手、日本人女子史上初のCT入りがかかる都築有夢路選手など国内強豪に加え、今年のUSオープン優勝のセイジ・エリクソン選手など世界最高峰の選手が日向お倉ヶ浜海岸に集います。
また、今年は男子のQS1000の大会も開催。
2018年ISAワールドジュニアサーフィンゲームスで優勝を成し遂げた、上山キアヌ久里朱選手や2018WSL Jr「ジープワールドジュニアチャンピオンシップ」準優勝の安室丈選手などに加え、先月の宮崎でのWSGで活躍した日本代表村上舜選手やインドネシア代表和井田理央も参戦します
・開催期間 2019年10月16日(水)~10月20日(日)
・開催時間 7時00分~16時00分 ※天候により変更あり
・開催会場 お倉ヶ浜海岸