イルミネーション「Starlight Winter~星と光の特等席~」
-
星降るガーデン
-
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに隣接する宿泊者専用のガーデンエリア「THE LIVING GARDEN」に、約30,000個のLED照明やランタンが灯り、リゾート感あふれる空間に“きらめき”が加わります。白い砂が印象的なビーチブールには、水面から少し高い位置にLED照明が設置され、宮崎の澄んだ夜空から舞い降りた星をイメージした光が水面に映り、浮遊感のある幻想的な景観を創出しています。また、メインプールには水上に煌くイルミネーションが登場します。
■期間 / 2020年11月1日(日)~2021年2月28日(日)
■場所 / シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート隣接「THE LIVING GARDEN」
■時間 / 日没後~23:00
■料金 / 無料 ※シェラトン宿泊者専用エリアです
-
願いのランタン
-
ビーチプールへ向かうアプローチもイルミネーションが施され、その先にはランタンアーチが。
願いを込めてランタンに明かりを灯し、アプローチの奥に設置されたアーチに飾っていただく事で、輝く「ランタンアーチ」が完成します。
■期間 / 2020年12月1日(火)~ 2020年12月25日(金)
■時間 / 17:00~17:30(※約30分間)
※時期により時間帯が変更になる場合もございます。
■料金 / シェラトン宿泊者無料(先着50個限定)
焚き火と愉しむ
焚き火を囲みながら、あったかメニューで愉しむリゾートステイ
-
焚き火のスモア
-
焚き火で炙ったフワフワのマシュマロを、KUROBARオリジナルナッツや塩チョコレートと一緒にクラッカーに挟んでお召し上がりください。クラッカーとチョコレートは、シェフ・パティシエがマシュマロの甘さとの全体のバランスを考えて仕上げたオリジナル!
■期間 / 11月6日(金)~2021年2月28日(日)
■時間 / 19:30~23:00(LO 22:30)
■場所 / KUROBAR(テイクアウト専用)
■料金 / 1,000円(大人のほっとショコラとのセット2,000円)
※シェラトン宿泊者専用
※商品が無くなり次第販売終了となります。
-
大人のほっとショコラ
-
ダークラムをベースに、ミルクとチョコレートを合わせ、クリームをたっぷり乗せた、心も身体もほっと温まるカクテルです。
■期間 / 11月6日(金)~2021年2月28日(日)
■時間 / 19:30~23:00(LO 22:30)
■場所 / KUROBAR(テイクアウト専用)
■料金 / 1,300円(スモアとのセット2,000円)
※ノンアルコールもございます
※シェラトン宿泊者専用
-
焚火のリビング
-
ゆらめく炎を見つめていると、不思議と心が安らいでゆきます。黒松林を吹き抜けてきた風の心地よさ、かすかに聞こえてくる虫の音。自然のエレメントに包まれた、焚き火を囲むゆったりとしたソファに体を預けると、その空間に溶け込んでしまったかのような錯覚を覚えます。朝は爽やかなフルーツ-フレーバーウォーターで一日のはじまりを。午後のひとときを焼きマシュマロとなかはら珈琲工場の豆を使用したコーヒーで。夜にはKUROBARからのテイクアウトで大人のくつろぎを。焚き火を囲み、心おだやかに過ごす。ちょっと贅沢で特別なリゾート時間が待っています。詳しくはこちら
■場所 / THE LIVING GARDEN内
■焚き火点火時間
9:00~11:00(12/28~2/28のみ9:30~11:00)、14:30~17:30、19:30~KUROBARクローズ時間
※シェラトン宿泊者専用
-
焚き火時間
-
プールサイドでは、金曜・土曜限定で焚き火時間をお楽しみいただけます。焚き火アンバサダーとの会話とともに、ゆらめく炎、パチパチと木のはぜる音が心地よい癒しの時間をご堪能ください。
■期間/11月6日(金)~2月27日(土)
期間中の金・土曜日及び1月10日(日)
■時間/19:30~21:00
※荒天時は中止
-
水辺のガゼボ
-
「THE LIVING GARDEN」のプールサイドに佇む貸切タイプのガゼボ。あたたかくお過ごしいただけるよう、掘りごたつやブランケットをご用意。本を読んだり、ピクニックを愉しんだり、贅沢なプライベート時間をお過ごしください。詳しくはこちら
■時間 / 9:00~22:30(90分制)
■料金 / クラブフロア宿泊者無料
一般フロア宿泊者1回 2,000円
※シェラトン宿泊者専用
※事前予約制
※こたつ仕様は11月1日からとなります
-
【PV】焚き火×スモア
-
焚き火のスモアの作り方を動画でご紹介しています。ぜひご覧ください。動画はこちら
冬のあったかメニュー
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート内のレストラン&バーにて、心も身体もぽかぽかになる、あったかメニューをご用意しました。
-
ガーデンビュッフェ「パインテラス」
-
「パインテラス」詳細はこちら
冬のあったか ディナービュッフェ
冬の「パインテラス」では、身体の芯まで温まるスープ料理がおすすめです。世界3大スープとされる、人気のタイ料理「トムヤムクン」、南フランスの代表的な料理「ブイヤベース」、そして、宮崎牛のすき焼き鍋をご用意。いずれも地元食材を中心に、「パインテラス」アレンジで仕上げました。 「トムヤムクン」には、みやざき地頭鶏、綾町産のきのこを使い、絶妙な辛みと酸味をお楽しみいただけます。「ブイヤベース」は、しっかりした魚の味わいが楽しめる宮崎県産の“しまうら真鯛”を使用。魚介と合わさることで、しまうら真鯛の旨味が一層ひきたちます。 「宮崎牛すき焼き鍋」では、宮崎が誇る宮崎牛の上質な品質、濃厚な旨味、柔らかさをご堪能いただけます。
また、人気のサラダコーナーを一新。味に定評のある地元野菜をメインに、生野菜、焼き野菜、蒸し野菜、デリメニューと様々な調理法でご用意しました。おすすめはエビそぼろやツナなどが充実したトッピングコーナー。野菜パスタに絡めて食べてみたり、山芋のソテーにのせてみたり。野菜を食べることがもっと楽しくなるはずです。 デリコーナーにも「ホタテとイカのエスニック風サラダ」や「豚肉の和風サラダ」など充実のラインナップをご用意。野菜の美味しさを体感できるこのコーナーにぜひお立ち寄りください。
■期間 / 11月6日(金)~2021年1月31日(日)
■料金 / 大人 4,600円、4~12歳 2,300円
※ディナービュッフェでご提供
※除外日:12/19~25、12/30~1/2
-
「米九」
-
「米九」詳細はこちら
ひなた鍋
宮崎の美味しさを集結して仕上げたことから「ひなた鍋」と名づけられた新しい鍋が登場!2種のスープでお楽しみいただけます。ひとつは、甘いトマトと宮崎の伝統野菜『佐土原ナス』をピューレにした魚介出汁のスープ、もうひとつは、みやざき地頭鶏のガラをたっぷり使って、じっくり低温で旨味を引き出したスープ。そのままでももちろん、黒木純シェフ監修の元、料理長が作り上げたニラ醤油タレと、約20種類の薬味でお召し上がりいただく味変もお楽しみのひとつ。最後のシメには、風味豊かなちりめんうどんを。最後まで飽きさせない「ひなた鍋」をぜひご賞味ください。
■料金 / ひなた鍋セット お一人様6,600円
-
Ristorante ARCO
-
様々な種類から選べるプリフィクススタイルのコースをご堪能いただけます。おすすめは、ディナーコースの1品としてご提供している、しまうら真鯛と魚介のアクアパッツァ カルタファタ包み焼きや、宮崎県産釜揚げちりめん・アスパラガス・小海老のテガミーノ。大切な人とのお食事はぜひ、落合務シェフ監修のイタリアンレストラン「Ristorante ARCO」へお越しください。「Ristorante ARCO」詳細はこちら
-
中国料理「藍海」
-
「藍海」詳細はこちら
ディナーコース「湾仔」
日本最大の若手料理人コンペ「RED U-35」でグランプリを獲得した篠原裕幸シェフのレシピで仕上げた冬のディナーコース。上海蟹の紹興酒漬けや宮崎牛のステーキ 四川香る青椒添えなど、寒さで冷え切った身体を中から温めるメニューが揃います。おすすめは“衣笠茸と白菜の蒸しスープ”。調味料を一切使用せず6時間かけ蒸しあげた黄金色の上品な上湯スープです。これまでの「藍海」とはまた違った味わいを、ぜひこの冬コースでご賞味ください。
おすすめの初詣スポット
シーガイア周辺の神社で三社参りはいかがですか? お祓いの発祥の地に鎮座する「江田神社」、全国に二千余ある住吉神社の 元宮とされる「住吉神社」、境内の中を探してみると枝の中に一葉の松葉があり、 見つけると縁起が良いと言われている「一葉稲荷神社」がお勧めです。
-
江田神社
-
神事のときに必ず耳にする 「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原」とはまさにこの地を指し、お祓いの発祥の地とされます。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、日本最古のご神体を祀る神社です。
「江田神社」シェラトンより車で約5分
-
住吉神社
-
昔から海の神、航海の安全の神として信仰される古社で、「元」の文字を円で囲った社紋が受け継がれており、全国に二千余ある住吉神社の元宮を表す標(しるし)であると伝わっています。
「住吉神社」シェラトンより車で約10分
-
一葉稲荷神社
-
松の葉が1本しかない(普通は葉が2本)一葉の松が境内の随所に現存。一葉の地名の由来となりました。境内の中を探してみると枝の中に一葉の松葉があり、見つけると縁起が良いと言われています。
「一葉稲荷神社」シェラトンより車で約10分
リゾートに散りばめられたイルミネーション
-
家庭用プラネタリウム「ホームスター」貸し出し
-
客室でも満天の星空がお楽しみいただけるよう、家庭用プラネタリウム「ホームスター」の貸し出しが可能です。
お部屋で幻想的な夜空をご体感ください。
■場所 / シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 客室内
■料金 / 1台 1泊 2,000円(税込)
-
黒松林のイルミネーション「奏でるあかり、光の森」
-
詳しくはこちら
1670万色の再現が可能なLED照明で雄大な松林を照らす、シーガイアならではのイルミネーションを、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート客室より鑑賞いただけます。
幻想的な光は時にオーロラのように揺らめき、時に七色の光が波打つ。七色に変化する光は『ゴルフの楽しさ・光のリズム・喜びと感動』を奏でています。
冬の観光スポット
冬でも比較的温暖な気候で、過ごしやすいのが宮崎の魅力のひとつ。!
ここでは、宮崎の冬ならではの観光スポットや、冬の味覚が楽しめ るおすすめエリアをご紹介いたします。
また、“神話のふるさと”と言われる宮崎にはパワースポットがいっぱい! 明けやお正月に参拝してみてはいかがですか。
-
五ヶ瀬ハイランドスキー場
-
日本最南端の天然雪スキー場で、ドライパウダーの上質な雪が降り積もり ます。
最上部は最高1,610m、ゲレンデから望む阿蘇や九重の大パノラマ は絶景です。
アットホームな雰囲気の中で、スキーを楽しむことができ ます。
■営業期間 / 2020年12月25日(金)~2021年3月7日(日)
■営業時間 / 8:00~16:30 ※天候などの状況により、臨時休業等の場合有
■料金 / リフト券やレンタル料など各料金有り※公式Webサイトより要確認
■アクセス / シーガイアから東九州自動車道と国道218号経由で 車で約2時間55分
■公式Webサイトはこちら
-
高千穂神楽
-
11月中旬~2月上旬にかけて各神楽宿で奉納され、国の重要無形民俗文化財 に指定されている「高千穂の夜神楽」と同じように楽しめる「高千穂神楽」。
高千穂神社境内の神楽殿で毎晩20時から1時間、三十三番の神楽の中から 代表的な4番、「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を公開 しています。
※「高千穂の夜神楽」については、新型コロナウイルス感染拡大をうけ、夜を徹しての 神楽舞は行わないこととなっております。
■日程 / 毎日 ※11/22、23の開催はございません。
■時間 / 20:00~21:00(受付19:00から)※事前予約不可
■場所 / 高千穂神社境内の神楽殿
■収容人数 / 150名※先着順。定員になり次第受付終了
■拝観料 / 1名1,000円
■アクセス / シーガイアから東九州自動車道経由して車で約2時間
■詳しくはこちら
-
宮崎神宮
-
初代天皇の神武天皇を御祭神として祀る神社で、創建は2000年 以上前に遡る。
神武天皇の両親である、父・ウガヤフキアエズノミコト、 母タマヨリヒメも一緒に祀られていることから、家内安全や夫婦和合、 安産・子宝のご利益、また神武天皇が東征されたことにちなんで、 必勝祈願や合格祈願に訪れる参拝者も後を絶ちません。
灯篭が灯る参道は神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化された ような気分になります。
■各所開閉時刻 /
【幣殿(御社殿)】開殿 6:00、閉殿 17:30※季節により異なる
【神門】開門 5:30、閉門 17:30※季節により異なる
【神符守札授与所】開所 8:00、閉所 17:00※季節により異なる
■アクセス / シーガイアから車で約15分
■公式Webサイトはこちら
-
青島神社
-
有名な神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた 地であることから、縁結びにご利益があると言われています。
絵馬で出来た トンネル「祈りの古道」、夫婦ビロウ、天の平瓮投げ(あめのひらかなげ) など見所や、お願いができるスポットがたくさんあります。
また、夕暮れ ときには、運が良ければ鳥居越しに美しい夕日を拝むことができます。
■参拝時間 / 6:00~日没※季節により夕刻は変更有り
■アクセス / シーガイアから宮崎南バイパスと国道220号経由で車で約30分
■公式Webサイトはこちら
-
鵜戸神宮
-
地元の方には「鵜戸さん」の愛称で親しまれ、太平洋に突き出した 鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿が 鎮座する珍しい神社です。
亀石と呼ばれる岩の桝形にはいれば願いが 叶うと言われる「運玉」が有名です。
また、参道沿いに美しいオー シャンビューが続くので、雄大な太平洋から朝日が上がる景色や 夕日はとても感動的です。
■開閉門時間 / 6:00~17:00※状況や季節により異なる
■アクセス / シーガイアから国道220号経由で車で約1時間
■公式Webサイトはこちら
-
ひなたいちご園
-
ひなたいちご園では、双石山からの清らかな水と乗馬クラブの馬糞を 丁寧に熟成発酵させ、海藻や魚などの有機肥料を混ぜ合わせたこだわり の土で、旨み豊かなみずみずしいイチゴを栽培しています。
1月より オープンするいちご狩りやカフェでの美味しいメニューをぜひお楽しみ ください。
■内容
①いちごカフェ / 営業時間 10:00~16:00、月曜日定休(予定)
②いちご狩り / 営業期間 1月~5月末、月曜日定休(予定)
※いちごカフェ・いちご狩りともに2021年1月よりOPEN
■アクセス / シーガイアから国道220号経由で車で約30分
■公式Webサイトはこちら
-
南いちご農園
-
川原いちご農園
-
川原いちご農園は、2017年に宮崎県延岡市にはじめてできたいちご農園です。
300坪の広さを誇る、ひろびろほのぼのとした空間で、新鮮な 「さがほのか」を堪能してみませんか。
また、現在店舗では、いちごの スムージーやソフトクリーム、フロートなども販売をしているので、 ぜひご賞味ください。
■内容
①ソフトクリーム等販売(店舗内)/ 10:00~17:00、火曜日定休
②いちご狩り / 1月~5月、月曜・金曜日定休 ※予定
■アクセス / シーガイアから東九州自動車道経由して車で約1時間30分
■公式Webサイトはこちら